運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1734件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-03-03 第145回国会 衆議院 建設委員会 第4号

実は、奄美群島振興開発審議会会長を務めていらっしゃる兼光秀郎さんという方なんですね。この方は東京国際大学の教授でもあります。そして、この方は何か島外の方ではなくて、奄美の二世の方である。そして、私が今紹介いたしましたように、一九九七年からその審議会会長を務めていらっしゃる。この方が基調報告をしたそうであります。

長内順一

1996-11-28 第138回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

そこでお尋ねするわけでありますが、年金会の顧問なる人物に松本兼光という人物がいます。この人物山口組系の団体とのかかわりについてどう把握されておられるのか。また、暴力団への金の流れの疑惑とのかかわりでどういう役割を果たしていると把握されておられるのか。状況いかんによってはきっちり必要な捜査を求めるわけでありますが、答えられる範囲で簡潔にお述べいただきたいと思います。

有働正治

1970-10-09 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

瀬野委員 一級河川柳沢川地区砂利採取にあたっては、言うまでもなく、河川法第二十七条第一項及び昭和四十三年に制定された砂利採取法第十六条によって認可を必要とし、登録を受けていないと採取できないことは当然でございますが、砂利採取業者日光市中宮祠二四八五番地奥日光林産工業有限会社飯見兼光氏が砂利採取を行なっておりますが、許認可の条件はどのようになっているのか、お伺いしたいのであります。

瀬野栄次郎

1969-06-05 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

特別措置法制定を推進された佐藤内閣総理大臣はじめ政府の各位、昭和四十一年の政府各党協議会、四十三年四月の四党協議会、四十三年四月以降約八カ月にわたり精力的に推進された第二次四党協議会、同年十二月より推進された四党国対会談等において、私とともにこの問題の協議推進に当たられた自民党安井謙秋田大助渡海元三郎奧野誠亮、大石八治、上村千一郎日本社会党河野密湯山勇八木昇広沢賢一民社党佐々木良作吉川兼光

八木一男

1966-12-20 第53回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

委員会といたしましては、閉会中もなお審査をするため、吉川兼光君外一名提出中高年齢者雇用促進法案、同じく最低賃金法の一部を改正する法律案、同じく電気事業及び石炭鉱業における争議行為方法規制に関する法律を廃止する法律案横路節雄君外十五名提出最低賃金法案横路節雄君外十四名提出労働基準法の一部を改正する法律案横路節雄君外十五名提出家内労働法案大原亨君外四十名提出戦傷病者戦没者遺族等援護法等

田中正巳

1966-12-20 第53回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

森下元晴君紹介)(第四五一     号)  八二 同外六十件(渡辺栄一紹介)(第四五     二号)  八三 傷病恩給等の不均衡是正に関する請願     (伊能繁次郎紹介)(第三二三号)  八四 同(中馬辰猪紹介)(第三二四号)  八五 靖国神社国家護持に関する請願外五件     (木村武雄紹介)(第三二五号)  八六 柏市大室地区ホークミサイル基地建     設反対に関する請願吉川兼光紹介

会議録情報

1966-12-19 第53回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

西岡 武夫君       西村 英一君    橋本龍太郎君       藤本 孝雄君    粟山  秀君       山村治郎君    赤松  勇君       足鹿  覺君    淡谷 悠藏君       石橋 政嗣君    滝井 義高君       辻原 弘市君    堂森 芳夫君       長谷川 保君    八木 一男君       柳田 秀一君    本島百合子君       吉川 兼光

会議録情報

1966-12-19 第53回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

(第四四九号)  同(毛利松平紹介)(第四五〇号)  同外二件(森下元晴君紹介)(第四五一号)  同外六十件(渡辺栄一紹介)(第四五二号)  傷病恩給等の不均衡是正に関する請願伊能繁  次郎紹介)(第三二三号)  同(中馬辰猪紹介)(第三二四号)  靖国神社国家護持に関する請願外五件(木村  武雄紹介)(第三二五号)  柏市大室地区ホークミサイル基地建設反対  に関する請願吉川兼光紹介

会議録情報

1966-11-28 第52回国会 衆議院 法務委員会 第9号

同日  理事細迫兼光君同月九日委員退職につき、その  補欠として横山利秋君が理事に当選した。     ————————————— 本日の会議に付した案件  理事補欠選任  参考人出頭要求に関する件  法務行政及び検察行政に関する件  裁判所の司法行政に関する件      ————◇—————

会議録情報

1966-11-09 第52回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

齋藤 邦吉君    理事 佐々木義武君 理事 竹内 黎一君    理事 伊藤よし子君 理事 河野  正君    理事 吉村 吉雄君       伊東 正義君    熊谷 義雄君       坂村 吉正君    西岡 武夫君       橋本龍太郎君    淡谷 悠藏君       石橋 政嗣君    滝井 義高君       辻原 弘市君    長谷川 保君       柳田 秀一君    吉川 兼光

会議録情報

1966-10-11 第52回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第3号

昭和四十一年十月十一日(火曜日)    午前十時二十分開議  出席委員    委員長 井手 以誠君    理事 奥野 誠亮君 理事 丹羽 兵助君    理事 保科善四郎君 理事 重盛 寿治君    理事 中井徳次郎君 理事 野間千代三君       川野 芳滿君    高橋 禎一君       地崎宇三郎君    村山 達雄君       山本 幸雄君    和爾俊二郎君       肥田 次郎君    吉川 兼光

会議録情報

1966-09-09 第52回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

大坪 保雄君 理事 藏内 修治君    理事 竹内 黎一君 理事 伊藤よし子君    理事 吉村 吉雄君       天野 光晴君    大橋 武夫君       地崎宇三郎君    中野 四郎君       橋本龍太郎君    藤本 孝雄君       粟山  秀君    淡谷 悠藏君       滝井 義高君    長谷川 保君       八木 一男君    本島百合子君       吉川 兼光

会議録情報

1966-07-29 第52回国会 衆議院 本会議 第7号

     号)   三七 同(吉村吉雄紹介)(第一八五号)   三八 栄養士法第五条の二改正に関する請願      (臼井莊一君紹介)(第一八六号)   三九 同(笹山茂太郎紹介)(第一八七      号)   四〇 同(始関伊平紹介)(第一八八号)   四一 同(地崎宇三郎紹介)(第一八九      号)   四二 同 外一件(根本龍太郎紹介)(第      一九〇号)   四三 同(吉川兼光紹介

会議録情報

1966-07-29 第52回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

 一一、印刷事業に関する件  一二、造幣事業に関する件 ○文教委員会  一、学校給食法の一部を改正する法律案二宮武夫君外二十一名提出、第五十一回国会衆法第三一号)  二、文教行政基本施策に関する件  三、学校教育に関する件  四、社会教育に関する件  五、学術研究及び宗教に関する件  六、国際文化交流に関する件  七、文化財保護に関する件 ○社会労働委員会  一、中高年齢者雇用促進法案吉川兼光君外一名提出

塚原俊郎

1966-07-27 第52回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

      橋本龍太郎君    濱地 文平君       藤本 孝雄君    松山千惠子君       粟山  秀君    山村治郎君       赤松  勇君    足鹿  覺君       淡谷 悠藏君    石橋 政嗣君       滝井 義高君    辻原 弘市君       堂森 芳夫君    長谷川 保君       八木 一男君    柳田 秀一君       本島百合子君    吉川 兼光

会議録情報

1966-07-27 第52回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

委員会といたしましては、閉会中もなお審査をするため、吉川兼光君外一名提出中高年齢者雇用促進法案、同じく最低賃金法の一部を改正する法律案、同じく電気事業及び石炭鉱業における争議行為方法規制に関する法律を廃止する法律案横路節雄君外十四名提出労働基準法の一部を改正する法律案横路節雄君外十五名提出最低賃金法案、同じく家内労働法案大原亨君外四十名提出戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正

田中正巳

1966-07-26 第52回国会 衆議院 法務委員会 第5号

昭和四十一年七月二十六日(火曜日)     午前十時五十八分開議  出席委員    委員長 大久保武雄君    理事 上村千一郎君 理事 大竹 太郎君    理事 小島 徹三君 理事 濱田 幸雄君    理事 井伊 誠一君 理事 坂本 泰良君    理事 細迫 兼光君       鍛冶 良作君    唐澤 俊樹君       佐伯 宗義君    四宮 久吉君       田中伊三次君    千葉 三郎君

会議録情報